top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

必ずしも良い香りである必要はない


必ずしも「良い香り」である必要はない。


って言うと、生徒様には怪訝な顔をされる事があります。






アロマ=良い香りという一般的なイメージがあるからでしょう。


確かに「アロマ」という言葉は「良い香り」という意味なんだけど、


私がブレンドする時に意識するのは、

芳香分子の働きの相乗効果であって、必ずしも良い香りではありません。

ただしそれは身体のマイナートラブルに対応する場合であって、

自分が「良い香り」って感じる精油は、

メンタル面とか心のもっと深いところでは、必要な香りであったりするのも事実


身体に効かせる時と、心に効かせる時は違うってことなんだけど、

それは、芳香分子の吸収経路の違いに由来します。


という私のこだわりが長くなりましたが……。


このレッスン6だけは「良い香り」にこだわって、

香りのアコード(調和)を取っていきます。


格調高い精油を学んでいきますよ。


レッスン6内容 

1,嗅覚

 芳香分子が脳に伝わるルート

2,香りの基礎知識と調香のヒント

  香りの相性の良い精油

  香りの継時変化(ノート)

  市販の香り製品

  香りの表現

3,調香

  ステップ法によるアコード練習

  精油の香りの特徴

4,精油各論

  ローズ

  ネロリ

  ジャスミン

  パチュリー

  サンダルウッド

5,実習:オードトワレ作成


毎回、生徒様が自分にぴったりの個性あるオードトワレを作成されるのも、面白いところ。

植物の香りがその方の魅力を高めてくれると思っています。


5月開始のアロマクラスの受講生様、募集中です。

お気軽にお問い合わせくださいね。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page