top of page

 NARDアロマテラピー協会認定資格
 1、NARD
 アロマ・アドバイザークラス
 フランス式の精油成分に基づく実践的アロマテラピーの
  基礎から応用までをしっかりと学びます。
  試験合格後はNARDアロマ・アドバイザーとして活動が可能です。
  ※現在3名の受講生在学。
   2023年6月開始クラス募集中です。
   お気軽にお問い合わせください。

※オンライン受講可(一部実習は対面となります)

 

※受講を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

 カリキュラム詳細はもちろん、無理のないスケジュールや

    分割でのお支払い(6回までの分割可)等も含めた

 マンツーマンでのスクール説明会を行います。

※このような方が学ばれています

 ・アロマテラピーを看護・介護に役立てたい医療従事者の方

  (医師・薬剤師・助産師・看護師・理学療法士・作業療法士・

   介護スタッフ様が50名様以上卒業) 

 ・ご自身やご家族のケアにアロマテラピーを活用したい方

  (小さなお子様をお持ちのママ、子育てが終了した主婦の方も

   学ばれています)

 ・サロンワークにアロマを取り入れたいセラピスト様

   または、サロン開業予定のセラピスト様

  (自宅サロン等でアロマの知識と技術を活用されています)

  

       

​受講料 180,000円(消費税、テキスト、材料費込み)
 ※上記価格はマンツーマンレッスンの場合
  
 ↓以下各種割引ご利用いただけます。
 ①ペア受講割引
 (お友達同士など2名様以上でお申し込みの場合)
  受講料10%OFF
 ②ハーブ、FEとのセット受講割引あり 
 (1番人気、おすすめです)
  ※分割支払い可​​(6回まで)
  ※詳細は、お問い合わせください。

​ 

(講座・実習内容)全12レッスン(1レッスン2~3時間)

レッスン1:アロマテラピーと精油の基礎

     (実習)ルームコロン

レッスン2:精油の化学の基礎

     (実習)軟膏

レッスン3:アロマスキンケアⅠ 美しいお肌のために

     (実習)美容オイル

  

レッスン4:アロマスキンケアⅡ ハーブウォーター

     (実習)ハーブウォーターの化粧水

      

レッスン5:アロマバスでリラックス

     (実習)アロマバスオイル

レッスン6:精油の調香

     (実習)オードトワレ

レッスン7:かぜ・インフルエンザ予防のアロマケア

     (実習)かぜ予防&改善のアロマジェル

      

レッスン8:アロマトリートメント

     (実習)トリートメントオイル

レッスン9:アロマで痛み・炎症へのアプローチ

     (実習)痛み・炎症緩和クリーム

レッスン10:体質改善の為の精油

     (実習)体質改善に役立てるブレンドオイル

  

レッスン11:抗菌アロマテラピー

     (実習)石鹸・抗菌スプレー

      

レッスン12:女性のためのアロマテラピー

     (実習)ブレンドオイル

(履修する精油) 全40種

 イランイラン、ウィンターグリーン、オレガノ、オレンジS、

 カモマイル・ジャーマン、カモマイル・ローマン、クラリセージ

 クローブ、サイプレス、サンダルウッド、シナモン・カッシア、

 ジャスミン、ジュニパー、ゼラニウムE、ティートゥリー、

 ネロリ、バジル、パチュリー、パルマローザ、プチグレン

 フランキンセンス、ペパーミント、ヘリクリサム、

 ベルガモット、マジョラム、ミルラ、ユーカリR、ユーカリL

 ラヴィンツァラ、ラベンダーA、ラベンダーS、レモン、

 レモングラス、ローズ、ホーウッド、ローズマリーK、

 ローズマリーS、リトセア、ローレル、ブラックスプルース

 

(履修する植物油)全6種

 ホホバ油、ファーナス油、ローズヒップ油、アルガン油、

 カロフィラム油、シアバター、

(履修するハーブウォーター)全6種

 カモマイルGウォ―ター、ティ―トゥリ―ウォ―ター、

 ペパーミントウォ―ター、ラベンダーウォ―ター、

 レモングラスウォ―ター、ローズウォ―ター、

 

【受講後のサポートや特典】

・アロマ関連製品を受講生割引価格でご購入いただけます。

 

・在校生・卒業生対象の勉強会を不定期開催しています。

・ご希望の方には、ABUNDANTIA委託講師として、

 ワークショップを開催していただき、

 講師経験を積んでいただけます。

↓ とある日のレッスンの様子。

.info__#アロマ _#長崎 _#ハーブのある暮らし_#植物療法_#
2.jpeg
bottom of page