長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。
アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。
キャンプ場のタイムの花が咲きだしました。
紫色の小さな花が、濃い緑の葉の中にいっぱいにつきます。

タイムは香りも素晴らしいんです!!
煮込み料理などにもローズマリーとともに活躍中♡
…なのでタイム精油について書こうかな~と♡ 参考になれば嬉しいです。
タイムにはケモタイプがたくさんありますが、
スタンダードな「タイム・チモール精油」について。
何よりも抗菌力が強いですから、感染症の予防に◎
というのは、あまりにスタンダードですね。
かつてタイムは勇気を象徴する植物でした。
実際にハーブをさわっていて感じるのですが、タイムの香りは本当に勇気をくれる気がします。
なんだかやる気がない時にシャキッとさせてくれます。
アロマテラピーというとリラックスと思われている方が多いと思いますけど、
精油によってはそれだけではありません。
身体的にそして精神的にもパワーをくれる精油がありますが、タイム精油もその1つです
タイムのハーブをお風呂に入れる場合もありますが、
(花だらけのタイムをお風呂に浮かべるのもテンション上がりますね!!)
少量のタイム精油のバスオイルも良いのでは?
また、
「アセチルコリンエステラーゼ抑制」といって、
神経伝達物質アセチルコリンを分解する酵素と競合します。
つまり、アセチルコリンを分解させない。
アセチルコリンは、記憶、学習、集中に関与する神経伝達物質。
高齢になると体内のアセチルコリンの量は減少するため、記憶力などの認知機能がどうしても低下していきます。
減少するアセチルコリンを、少しでも精油の力で食い止めることが出来るとすれば、
言いかえれば「脳の若返り」ですよね?。
若い人であってもしゃっきり物事に集中して取り組めるのでは?と思います。
実はこういった働きをする精油は他にもたくさんあります。
良い香り(アロマ)は、痛くもかゆくもありませんので
嗅いだもん勝ちですね♡
やっぱりいろんな意味で植物は、
人間に「若さや健康」をプレゼントしてくれるなと思いますね。
無条件の愛を与えてくれる植物は偉大だね♡
(お知らせ)
ABUNDANTIA川﨑あゆみの公式ラインアカウントにて「アロマ&ハーブのトリセツ」
定期配信中
現在は「ラベンダー精油のトリセツ」です!!
約2週間ごとにテーマは変わります。
↓以下の公式ラインアカウントよりご登録いただき、「トリセツ」とお声かけ下さい。
PDFを返信いたします。

いろいろ面白い事やりたいな♡
お気軽にお待ちしています。
コメント