top of page
  • Instagramの社会のアイコン

DIYが好きなわけではない

  • 執筆者の写真: 川﨑あゆみ
    川﨑あゆみ
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 2分

築10年のログハウスに夫と引っ越してきたのは3年位前だろうか。


大村湾、大村市街地、長崎空港が一望でき、


ブルーベリーの木が庭には30本。


野山に囲まれた大自然の中の田舎暮らし……。



だけど、これが想像以上に大変だった。


家の修繕に予想以上の費用や手間がかかるし、


雑草は元気で、すぐに藪になってしまう。



あまりの果てしない作業に、心折れたのだけど、


最近やっと、インスピレーションを得て、


あれこれ手を付けることができている。



特に気になっていたのは、スクールの入り口。


コンクリートのおかしなブロックが積んであり、景観を損ねている。



やっと、レンガの壁を作って、目隠しを作成。


夫の教えてもらいながら、インスタントセメントをこね、


お菓子を作る感覚で、レンガを重ねていく。


「3匹のこぶた」の、一番賢い末の弟の気分だ。



やり始めたら、きれいになっていくのが楽しくて、


どうして今まで手を付けづ放置していたのかと、恥ずかしくなる。


毎日コツコツと取り組んで、3分の2が完成というところ。


不格好なのも「あじ」があるということにしておく。















広大な土地をきれいにすると思うと心折れるけど、


まずは一番目立つところから取り組んだら、エンジンがかかった。


次はハーブの畑が欲しい。


植物療法を学びに来てくれる生徒様と、生きている植物で


学びを深めていきたい。



まだまだ理想は遠いけど、少しづつ積み重ねるよ。



フラワーエッセンスの「ゲンチアナ」を飲もう。



りんどうが園芸店にも多く並んでいる。


2年かかって、9月の終わりにやっと花を咲かせる、粘り強いゲンチアナだ。




 
 
 

Comments


bottom of page