top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

植物が作った毒

写真を撮り損ねて残面ですが、ハーバルセラピストコースのレッスンが進んでいます。


昨日はレッスン3


・植物化学(フィトケミカル成分)の

 分類


・植物化学(フィトケミカル成分)の

 相乗効果


対面2名・オンライン1名にて、レッスンを行いました。






さて植物は、その環境に適応するために様々な代謝産物を作り出します。


時に害虫や病原菌から身を守るためであったり、時に昆虫に受粉させて子孫を残すためであったり。


植物にとっても、「個体として生き残り、子孫を残す」というのは最大のテーマであり、


そのために様々な工夫を重ね、その工夫が成功したもののみが種を保存していく。


長い歴史の中で淘汰されつつ、それぞれの植物が工夫を積み重ねてきました。


その工夫の中で生み出された2次代謝産物(フィトケミカル成分)を、


私たちはありがたく、心身の健康維持にいただいているわけですね。



例えば、レッスン3で学習したフィトケミカル成分の1つである「アルカロイド」


アルカロイドは、そもそもは植物が作り出した毒性物質。


植物が、昆虫や動物の食害を防ぐために作りだした「忌避物質」です。


けれども弱い毒物質は、人間の体においては「薬」として働きます。



例えば「カフェイン」


少量の毒物が入ってきたことで、人間の心身は覚醒し活性化しますね。


毒物を出すために泌尿器もがんばりますから、


「利尿」 つまり、おしっこがたくさん出ますね。



私たちは様々な植物が作り出した物質を勝手に「利用」させていただいています。


植物は偉大ですね。



自然と切り離されると、私たちは生きていきません。


普段は意識していないそのようなことを、ハーブの学びを通して考えさせられます。



そして生徒様と植物の偉大さを共有できるのは、喜びでもあります。



ご興味のある方は、ぜひABUNDANTIAに遊びに来てくださいね。









閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page