top of page

更年期女性にピッタリかも!?ハーブ:セージ

執筆者の写真: 川﨑あゆみ川﨑あゆみ

更新日:2023年4月10日

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。






今日はセージのハーブについて


セージも抗酸化力の強いハーブですが、特に更年期女性にぴったりかもしれません。


記憶力が向上する!ホットフラッシュが軽減する!かも!?



①記憶力の向上

セージをとると記憶力が向上することは昔から経験的にわかっていたようです。

成分的には、「ロスマリン酸」かな。


ローズマリーから発見されたロスマリン酸ですが、

動物実験や臨床試験では、セージが健康な成人とアルツハイマー病成人の両者において

認知機能(理解力、判断力など)を高めることが分かっています。


東京大学大学院の研究グループが、ロスマリン酸を摂取したマウスの脳内において、

ドパミンなどの神経伝達物質の濃度が上昇し、

それらがアルツハイマー病の主病態である、「アミロイドβ凝集」を

抑制することを発見しています。


アミロイドβ凝集とは……。

アルツハイマーになると脳に老人斑みたいなシミができきる現象です。


ロスマリン酸は、セージ以外ではローズマリーやレモンバーム、シソなどにも含まれる成分です。

積極的に取り入れたいですね。


②もう1つ有名なところでは更年期女性のホットフラシュなどに良いようです。

(わずかにエストロゲン様の物質も含まれているとか)


昔から更年期女性の寝汗の緩和などに用いられてきました。

ドイツの保険期間は、多感の治療に「セージ」の使用を認めています。


ただし飲み方にコツがあって、冷えたものを飲むのがコツ


妊婦さんはだめです。

漫然と飲みすぎもダメです(ストロングハーブです)



私がこれから飲んでみて、ちょっとは賢くなるか実験してみますね。


ではでは、参考になりましたら嬉しいです。



 


(お知らせ)

ABUNDANTIA川﨑あゆみの公式ラインアカウントにて「アロマ&ハーブのトリセツ」

定期配信中



現在は「ラベンダー精油のトリセツ」です!!

約2週間ごとにテーマは変わります。



↓以下の公式ラインアカウントよりご登録いただき、「トリセツ」とお声かけ下さい。


いろいろ面白い事やりたいな♡


お気軽にお待ちしています。








閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page