top of page
  • Instagramの社会のアイコン

個人出来る最大限の努力を:消毒用スプレーのおすすめ

  • 執筆者の写真: 川﨑あゆみ
    川﨑あゆみ
  • 2020年4月10日
  • 読了時間: 3分

新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。


私もつい先月までは、日本の医療や社会システムをもってすれば、

この程度の感染症は、押さえ込むことが出来ると安易に思っていたのですが、

ウイルスの勢いは当初の予想をはるかに超え、

今、日本は大きな緊急事態に直面しています。

私が住んでいる地方であっても、決して安心ではありません。

1人感染者が出ると、その背後には多くの無症状の潜伏期感染者が多くいるのです。

誰がウイルスを保有していてもおかしくありません。

都会であっても地方であっても、感染のピークが異なるだけなのです。


自分が感染してしまうという怖れよりも、

自分が感染源になり、体力のない人や持病のある人、

お年寄りや子供に感染させてしまうかもしれないという不安を強く感じます。


病院のベッドは、より医療が必要な人のために、確保しておかなくてはいけません。


緊急事態宣言は、日本全国で統一して出すべきだと思いますが、

国の遅すぎる対応を嘆いていても仕方ありません。


1人1人が自覚をもって、新型コロナウイルスの感染拡大の防止に、

自分で出来ることを最大限行っていきましょう。


私が行っているのは、通常より入念なうがい・手洗い

それに加え、

・アロマ消毒スプレーの持ち歩き

・感染予防のためのアロマバス

・オレガノカプセルの内服

・感染症対策ジェルの使用

・ハーブティ―の飲用

・フラワーエッセンスを用いた心のストレスケア  など。


果たして正体不明のこの未曽有のウイルスに、どこまで立ち向かっていくことが

出来るのかは分かりません。

過去に経験のないものだからです。


けれども、

自分で出来る最大のケアを行う事が、私自身の心を大きく支えてくれています。



それぞれのケアを、今後ゆっくりご紹介していきますね。


今日は、ハンド消毒用アロマスプレーのご紹介です。

帰宅すればすぐに手洗いも出来ますが、

手洗いできない外出時に消毒スプレーは便利です。


私も小さな30ml程度のスプレーボトルを持ち歩き、

コンビニに立ち寄った後、買い物をした後、

車に乗った直後にこまめに手指の消毒を行っています。

そのまま、自宅の掃除にも活用、

ドアノブなどの拭き取りにも使えます。


アルコールや精油の消毒効果とともに、慣れ親しんだアロマ精油の香りが

心を落ち着かせてくれます。


・無水エタノール&精製水(8対2程度の割合)

・アロマ精油 全体量の3パーセント程度


使用する精油でお勧めは、

・ラヴィンツァラ

・ユーカリラディアタ

・ローレル

・ティ―トゥリ―

・柑橘系各種(光毒性のないもの)


通常の感染症の予防なら、上記精油で十分ですが、今回は

・オレガノ

・クローブ

も使用しています。

(上記精油は皮膚刺激が強いので、濃度には十分配慮してください。)


健康や命があれば、感染さえ終息すれば、

いくらでも、取り返しはつきます。


みんなでこの時期を頑張って乗り切りましょう。

早く通常の生活に戻りたいですね。




 
 
 

Kommentare


bottom of page