top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

不眠ケアの王道:睡眠の質を上げよう♡

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。


不眠のケアにてご相談を受けました。

ABUNDANTIAにて、植物療法を用いた様々なご相談にのっております。

ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

不眠ケアに関してはなんども書いてきたのですが、

私の王道のおすすめケアは、以下の精油を使います。

・ラヴィンツァラ

・マンダリンまたはプチグレン

・ラベンダー

・リトセア

外せないのがラヴィンツァラ

長年の不眠が解消されたと喜んでいただいたこともあります。

強い誘眠作用は、ラベンダー以上と言われますが、

どの成分が関与しているのかは不明です。

ストレスや、不安、身体的疲労にも味方になってくれる精油です。

また、免疫を強化して感染症に強いというところもおまけです。

ラベンダーも同様に、睡眠の質の改善には王道

究極のリラックス系の精油です。

マンダリンとプチグレンは抗不安

リトセアは、リラックスと抗うつ

腹腔神経叢(お腹にある自律神経のかたまり)に作用させたいので、

上記ブレンドを、お休み前におへその少し上に塗布してください。

濃度は、初めての方なら3〜5%でお試しいただいたら良いと思います。

慣れている方は濃度をあげても大丈夫。

同時に、パッションフラワーとリンデン、レモンバームのハーブティーを

ブレンドしました。

パッションフラワーは、植物性の精神安定剤。

不眠ケアにはとても喜ばれています。

年齢を重ねると睡眠の質はどうしても悪くなるので、

私も朝早く目が覚めてしまいます。

最近は気にせずそのまま家事をしたり、仕事をしたりしていますが、

お勤めの方は、やっぱりゆっくり眠りたいですよね。

お試しください。

また、その不眠の原因が、年齢的なものではなく、

人間関係などのストレスからくるものであれば、

フラワーエッセンスを組み合わせるのが一番良いと思います。

おそらくそこが一番重要。

この日は、アロマオイルブレンドの中に、

ホワイトチェストナットと5フラワーをブレンドしました。

考えすぎることなく、ゆっくり休めたら良いですね。

ABUNDANTIAにても、様々なご相談に乗っております。

一度訪れていただいても、オンラインでもOK


お気軽にメッセージ下さいね。

 

お知らせ

ABUNDANTIA川﨑あゆみの公式ラインアカウントにて「アロマ&ハーブのトリセツ」

定期配信中



現在は「ハーブ:ジャーマンカモミール」です!!

約2週間ごとにテーマは変わります。



↓以下の公式ラインアカウントよりご登録いただき、「トリセツ」とお声かけ下さい。

PDFを返信いたします。


いろいろ面白い事やりたいな♡


お気軽にお待ちしています。




閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page