top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

ハーブ:ダンディラィオン:いわゆるタンポポコーヒー

長崎家の大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。



先日のレッスンで提供して大好評でした、ダンディライオン

いわゆる「タンポポコーヒー」について♡

ほろ苦さが癖になります。

ネトルとのデトックスブレンドは体質改善におすすめ。

先日ラベンダーとブレンドしてみましたが、とっても好評でしたよ。

西洋タンポポの根をローストしています。私は濃いめローストが好きですね。

(内容成分)

◎イヌリン(多糖類)

フルクタン:フルクトースを構成糖とする多糖類で水溶性の食物繊維です。

キク科、キキョウ科、リンドウ科の根塊、根茎に貯蔵物質として含まれます。

水溶性の食物繊維は、腸内細菌のエサになり、腸内環境を整えます。

便秘気味の方の味方です。

◎タラキサステロール

フィトステロール(植物に由来するステロールの総称)の一種です。

動物由来のものはコレステロールとよばれます。

植物体内で細胞膜を構成する、水に溶けない成分です。

腸で吸収されるコレステロールと競合し、結果コレステロール値を下げるますので

生活習慣病の予防効果が期待できます。

◎苦味質:タラキサシン

苦味を持つ化合物の総称です。

唾液や消化液を分泌させ、健胃、消化促進、強肝作用をもたらします。

肝臓や胆のうなどの消化器を元気にして、デトックスです♡

◎カフェ酸

キナ酸とのエステル体であるクロロゲン酸として、コーヒー豆から初めて単離された物質

抗酸化、抗菌、抗カビ、抗ウイルスなどが知られています。

◎ミネラル

カリウム、カルシウムなど

西洋タンポポは、繁殖力が旺盛で、現在では全世界に自生しています。

総苞片(花の下にあるがくのような部分)が反り返っているのが特徴

ご自宅にタンポポが咲いていたら観察してみてくださいね。

(日本タンポポは反り返っていません)

葉には強力な利用作用があり「おねしょのハーブ」と言われるそうです。

産後のママにもコーヒーの代用としておすすめです。

 

お知らせ

ABUNDANTIA川﨑あゆみの公式ラインアカウントにて「アロマ&ハーブのトリセツ」

定期配信中



現在はサンシャインサプリメント:セントジョンズワートです!!

約2週間ごとにテーマは変わります。



↓以下の公式ラインアカウントよりご登録いただき、「トリセツ」とお声かけ下さい。

PDFを返信いたします。


いろいろ面白い事やりたいな♡


お気軽にお待ちしています。




閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page