top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

ストレスマックス時のファーストチョイス精油は

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。


卒業や新入学の季節、新しく就職される方もいるでしょう。

「変化」というのは、たとえそれが良いものであっても非常に強いストレスを生みます。

春は、ストレスが強いなか、何かもうひと踏ん張りが求められる時期かもしれません。

私が強いストレスを感じた時に、ファーストチョイスで用いる精油は「プチグレン」です。

ビターオレンジの葉を水蒸気蒸留した精油。

同じ木で花を蒸留すれば「ネロリ」になります。

ネロリよりスパイシーかな?

そしてお値段も優しいところがお気に入り。

自律神経のバランスを整えたり、気持ちを落ち着かせる働きを持つ成分を多く含みますので、肉体的・精神的リラックスが期待できます。

(ラベンダー精油と同様と思っていただければ)

ストレスからくる様々なマイナートラブルに。

食欲がない、眠れない、疲れが取れない、消化器の調子がいまひとつ……など。

また、プチグレンの特筆すべき成分は「アンスラニル酸ジメチル」

非常に強い抗不安作用を持つとされる成分です。

私がストレスにプチグレン精油をファーストチョイスするのはこの成分がある為です。

変化する環境の中で不安な気持ちを、少し落ち着かせてくれるかもしれません。

おすすめブレンド

・植物油10ml

・プチグレン精油 4滴

・ラベンダー精油 2滴

・カモマイルローマン精油 2滴

カモマイルローマンも、ストレスにおすすめの精油

キーワードは、「踏まれても踏まれても立ち上がる強さ」です。

このブレンドを塗布するのはおなかです。

(おへその周りでいいです)

自律神経がたくさんある集中しているところだからです。

ご参考になりましたら嬉しいです。

また、オレンジビターの果皮を乾燥させたオレンジピールのハーブティーも一緒どうでしょう?

オレンジピールについては昨日投稿しましたのでご興味のある方はみてくださいね♡

ハッピー気分のブレンドハーブティー

・オレンジピール

・レモングラス

・レモンバーム

これは、気持ちが上がって思わずにこってしちゃう香り良いブレンドですよ。

近く新商品として販売しようかなと思っているところです。




 

(お知らせ)

ABUNDANTIA川﨑あゆみの公式ラインアカウントにて「アロマ&ハーブのトリセツ」

定期配信中



現在は「ラベンダー精油のトリセツ」です!!

約2週間ごとにテーマは変わります。



↓以下の公式ラインアカウントよりご登録いただき、「トリセツ」とお声かけ下さい。

PDFを返信いたします。


いろいろ面白い事やりたいな♡


お気軽にお待ちしています。


閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page