top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

アロマクラス、スタートしています。

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。




NARDアロマ・アドバイザークラスの新規レッスンが始まりました。

生徒様は看護師としても大先輩で、笑い声が鈴が転がるようにかわいいS様

レッスンの合間に、よもやま話に花が咲くこともありますが、部下や実習生の学びを思う愛あふれるお話しばかり。

こんな「長」がいてくれる病院職員のなんと幸せな事か。

実は私、昨年とある小さな施設にご縁があって、3か月ほど勤務しました。

初日から、業務のやり方に疑問を持つことが多く(特に感染対策)、衝撃とともに、大げさに言うと「憤り」の連続でした。

小さな施設では、経営上の問題とかもあるんだろうけど、私にはちょっと受け入れがたかった。

その時気づきました。

私が惰性にのまれることなく「このやり方はおかしい」と、施設のあり方に疑問を持つことが出来るのは、病院勤務時代に私を厳しく育ててくれた先輩たちのお陰だと。

私が新人助産師として勤務したのは、その昔は産婦人科でもっていたような中堅の総合病院。

少子化の波でお産の件数は減っていはいたけれど、

それこそベテランの助産師さんが上からずらーっとそろっていて、

もう職人のようなその先輩たちに、私はただただ委縮していました。

もちろん感染対策も徹底していて、病室に入る時に手指の消毒を忘れると、

廊下の反対端っこから見ていた先輩が、

「どうしてさっき消毒しなかったの?」と言われます。

ボトルのスプレーを上から下までいっぱいに押して消毒するよう指導されるけど、

そんなことをすると、手がアルコールでずちゃずちゃになって、しばらくメモを取れない。

少しでも早く仕事をさばかせたい新人の私には、本当にわずらわしかった。

そんな未熟な私を、きちんと指導してくれた先輩とか、しっかりとした病院の体制

その頃気付けなかったけど、本当にありがたいことだったな。今更ながら、先輩達に感謝。

レッスンとは関係ないお話ですけど、なんだか生徒様と話していて、昔を思い出したら、

清々しい感謝の思いがわいてきた出来事でした。

様々なアプローチで、女性の為の相談室を立ち上げる事を視野に入れているS様

私も自分の得意分野でお手伝い出来たらと思っています。

本当にワクワクします♡、

アロマクラス、合流してくださる生徒様募集中です。


こちらからメッセージをいただけましたら、無料スクール説明会を随時開催いたします。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page