top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

かぜ・インフルエンザ・花粉症に:ハーブ:エルダーフラワー

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマテラピー、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力を使って自他を癒す人を育てることが私の使命です。


今日は、エルダーフラワーのハーブについて

黄色い小さな花がかわいいハーブ

フラボノイド成分を多く含むハーブの代表

発汗・利尿・抗カタル作用に優れるので、

「かぜ・インフルエンザの特効薬」と言われています。

花粉症にも良いみたいで、

生徒様でこれを飲んでいる方が、

花粉症の症状が例年より穏やかだと喜んでいました。

アレルギーを起こすと毛細血管が炎症を起こしますが、

エルダーフラワーに含まれるルチンやクエルシトリンといったフラボノイド配糖体は、

毛細血管を丈夫にしてアレルギーが広がるのを防ぎます。

上記成分はビタミンCと一緒に取ることで、

相乗効果を発揮するので、ローズヒップとの組み合わせもおすすめ。

私は、免疫力のエキナセアと混ぜて、飲むことも多いかな。

雪で自宅に缶詰めだし、寒いしで、

エルダーフラワーとお砂糖を煮詰めて、コーディアルを作りました。

お湯で割って飲んでいます。

ホカホカあたたかい。

レモンの輪切り等を浮かべたらさらに美味しいかな♡

エルダーの香りがふわっと。

風邪を引いた時の飲み物としてよさそう。

小さなお子様でも喜んで飲んでくれそう。


エルダーフラワーABUNDANTIAでも取り扱っております。


以下のQRコードよりお問い合わせください。

心身の状態に合わせたブレンドハーブティーをお作りいたしますよ。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page