top of page
  • 執筆者の写真川﨑あゆみ

かかとツルツルバームレシピ:カレンデュラ油

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。

アロマ、ハーブ、フラワーエッセンス、植物の力で自他を癒すハーバリストを育成しています。





かかとの角質のガサガサに、長年いろんなものを試してきたのですが、

最終的に「これ!」と、満足したのが、

「カレンデュラ油のバーム」です。

カレンデュラは鮮やかなオレンジ色がきれいなハーブ。

その花を、植物油に浸して作ったオイルがカレンデュラ油。

このような油を、滲出油(インフューズドオイル)と言います。

カレンデュラ油は、皮膚疾患の特効薬として使用されてきた歴史を持ちます。

きれいなオレンジ色の成分は、カロテノイド色素

植物に広く分布する赤〜黄色の天然色素です。

動物体内では、プロビタミンAとして働きます。

プロビタミンAとは、動物体内でビタミンAになる物質の事

ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保つと言われます。

(作り方)

カレンデュラ油7に対し、ファーナスペレット3の割合で。

(柔らかいバームが良ければ、8対2でもいいかな)

両者を湯煎するだけ。


ペレットが溶けたら容器に移します。

冷えたら固まります。

(ガラスのクリーム容器を使えば、湯煎してそのまま保存もOK)


少量ずつ作りましょう。

お風呂上りに、かかとに塗布してください。

全身にOK。

おすすめ♡バームです。



新カリキュラム。緑の薬箱講座(植物療法基礎クラス)にて、このバームの作り方はレクチャーいたします。


新カリキュラムのアップを楽しみにお待ちください


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page