top of page
  • Instagramの社会のアイコン

お正月が苦手な私みたいなあなたへ〜フラワーエッセンス:ウォーターバイオレット

執筆者の写真: 川﨑あゆみ川﨑あゆみ

長崎県大村市の植物療法の学校ABUNDANTIAです。


どんな時でも自分のペースを乱されたくない私。

自分の好きなことを自分のペースで計画通りに行いたい、

いつものペースで。


マイペースなつもりはないんだけど、

人からはわがままに見えるでしょうし、変わっているように見えるのかも。

(親はそう言いますね)


そんな私は、自分のペースで過ごすことが出来ない、

様々なお付き合いが生じる「お正月」が苦手というか、億劫です。


私みたいな人って少数派?なのでしょうか?

こんな親が言うところの「変わり者」の私がこの時期を楽に乗り切るためにどうするか。


FEの「ウオーターバイオレット」なんかが役に立ちます。

今日はそんなお話を……。


ウォータバイオレットは12ヒーラーズの1つ

(12ヒーラーズとは生まれついてのその人のタイプと思って下さい)


(ネガティブな状態)よそよそしさ、冷たそう、プライドの高さ

(ポジティブな状態)自分の能力を人に役立てる



バッチ博士はフラワーエッセンスを選ぶとき、その植物を念入りに念入りに観察しました。


ウォータバイオレットは、寿命の短い多年生の水生植物です。

泉や池の表面を漂い、肥料などに汚染された水では育たず、土のミネラル成分も好まないと言われています。

平穏な川の水の中で人目に触れずひっそり生きています。

人もその他の動物も、容易に近づく事はできません。


葉は水の中に没していますが、水面からすくっと伸びた茎に

淡い藤色で中心が黄色の花が輪生している様子は、まるで王冠のよう。


健康な時も病気の時も一人でいる事を好みます。

独立心が強く、有能で、自力本願。

超然とし、他人と距離を置いて我が道を行く。

落ち着いた穏やかな人。

誰にも邪魔されたくないという空気がどうしても出ちゃうので、

人からは頼みごとをされないタイプかも。

(自分も頼みごとをしないでしょう)

孤立しているかのように見えるけど、本人は孤独を感じていません。

「そっとしておいてほしい」と思っています。

バッチ博士はウォーターバイオレットタイプの人は、

ずば抜けて美しかったり、才能が有ったりする人が多いと言ってますね。


クラスに一人、モデルをやってるような子がいて、休み時間も一人本を読んでいるみたいな状態を想像してください。


まさにウォーターバイオレットだけど、

周りの子は、憧れとともに「なんかすかしてるなあ」って思うかもね。


ウォーターバイオレットは、「だって話が合わないんだもん」って思っているかもしれない。 決して悪いことではないんだけど、

「ウォータバイオレットタイプ」が「自分の能力を人に役立てる」ことに喜びを感じたら、

みんなすごく助かるのではないでしょうか?

人との関りを完全に避けて生きていく事はなかなかに難しいので、

ウォーターバイオレット自身も意外に楽になったりして三方良しね。



ちなみに私はウォーターバイオレットタイプではありません、

どうやらアグリモニーらしいぞと思っていますが、

この時期だけは「ウォーターバイオレット」がいるなーって思って活用しています。

そんな使い方ももちろんありで便利です。


ABUNDANTIAでは、FEの販売も行っております。


以下のQRコードから、公式ラインアカウントにご登録いただき、

来店のご予約をいただければ、いつでもアドバイス&フォローいたします。


最近、ハーブや庭木の手入れに励んでいますので、庭からごそごそジャージで出てくると

思いますがご了承くださいね。











 
 
 

Commentaires


bottom of page